ショッピング

100均各社におけるクレジットカード払い状況を把握したい!

投稿日:2018年3月18日 更新日:

100円ショップ

SPONSORED LINK

以前このブログでも触れましたが、低価格を売りにして商売をされている業種の多くはまだまだクレジットカード、及びキャッシュレスに対応が遅れている状況です。

しかし2020年に東京でオリンピックを控えている事もあるのかもしれませんが、少しづつではありますがキャッシュレス化の波が押し寄せている感はあります。

先日、100均を利用した際に現金で支払いをしましたが、クレジットカードや電子マネーでの支払いでの選択肢があれば現金で支払う事はありませんでした。

やはり低価格路線の100均では、キャッシュレスは難しいのか?!

100均大手のホームページを拝見していると、店舗にもよりますが対応店舗も存在しています。

そこで今回は100均におけるキャッシュレス状況をご紹介します!

SPONSORED LINK

一部の100均大手ではホームページ上で各店舗のキャッシュレス状況が解る!

冒頭で紹介したように、先日100均大手のダイソーで、不本意ながら現金での支払いで買い物をしてしまいました。

私は基本的に現金での支払いは極力避けており、クレジットカード及び電子マネーでの支払いをするように心掛けています。

■キャッシュレスに拘る理由

・お釣りのやり取りが面倒

・現金を持ち歩きたくない

・買い物でポイントが付与されるクレジットカード払いがしたい

このような理由から殆どの支払いは、クレジットカードか電子マネーで済ませています。

前置きが長くなりましたが、先日訪れたダイソーの店舗では現金のみで泣く泣く現金で買い物をしました。

商業施設に入っているダイソーの店舗だったので、僅かにキャッシュレスの期待をしていたのですが、残念ながら現金のみの店舗でした…。

帰宅後、ダイソーのホームページを拝見していると、店舗ごとの支払い対応状況が掲載されており、少し遠出をすればキャッシュレス化されたダイソーの店舗が見つかりました!

例えば東京都のダイソーの店舗も、各店舗の【サービス】といった項目で支払い対応状況が掲載されています。

多くの店舗ではまだまだ現金のみで、キャッシュレス化はされていませんが、東京都のケースでは新宿、渋谷、池袋といった繁華街にある店舗の多くはキャッシュレス化されており、クレジットカードもしくは電子マネーに対応している店舗が殆どの状況です。

ちなみに我が家の生活圏にある、ダイソーの各店舗でのキャッシュレス化は全滅の状況です…。

大手100均各社のホームページ上で店舗ごとの支払い対応状況が把握出来るのはダイソーのみ

100均各社としては、手数料の発生しない現金での支払いに力を入れているのは解るのですが、利用者の立場から言わせて頂くとダイソーのようにアナウンスをして頂きたいのが本音。

最終的には、100均各社に支払い対応状況を問い合わせるしか手段がないのが現状になります。

しかしキャッシュレス化されている店舗の傾向があるのでご紹介します。

■100均各社のキャッシュレス化の傾向

・商業施設内に店舗を構えているケースですと、多くの場合キャッシュレス化されている傾向にあります(100均に限らずファーストフード等でも見受けられる)。

・商業施設内に入っている店舗ですと、商業施設のホームページ上で支払い対応状況が掲載されているケースもある(例えばキャンドゥの西武新宿ペペ店の場合PASMOに対応)。

【追記】:キャンドゥの西武新宿ペペ店はORIGAMI Payでの支払いが可能で、ORIGAMI Payクーポンの適用をされなければ常時2%offで買物が出来ます!

【追記】:お得情報としてガチャモール(スマホ利用)で得たキャンドゥの割引クーポン+ORIGAMI Payクーポン併用でORIGAMI Pay払いがオススメ!

・他の大手100均に比べると、商業施設内に入っているケースが多く見受けられるSeriaは、比較的キャッシュレス化には積極的なのかもしれません。

いずれにしても、支払い対応状況も利用者としては選択肢の一つになるので、ダイソーのように各店舗ごとにアナウンスして欲しいですね。

まとめ

100均のように低価格での小売店は、まだまだ現金オンリーなのも仕方がないのかもしれません。

しかし全ての店舗で現金オンリーではなく、キャッシュレス化されている店舗も存在しますので支払い対応状況を把握しておきたいものです。

●大手100均各社サイトによる支払い対応記載状況

・ダイソー:ホームページ上で各店舗の[サービス]に支払い対応状況が掲載 2018年3月21日現在

・キャンドゥ:ホームページ上で記載されておらず、問い合わせが必要 2018年3月21日現在

・Seria:ホームページ上で記載されておらず、問い合わせが必要 2018年3月21日現在

・ワッツ(ミーツ、シルク):ホームページ上で記載されておらず、問い合わせが必要 2018年3月21日現在

・LAWSON STORE 100:2014年からクレジットカード払いに対応しており、多くの電子マネー(交通系、iD等)でも支払いが可能

【追記】:楽天ペイの利用も可能で、楽天ペイの【すべてのポイント/キャッシュを使う】に✔を入れますと楽天ポイントでの支払いも可能になり、期間限定ポイントの消費には最適です!

●大手100均各社のキャッシュレス対応傾向

・商業施設内の店舗の多くはキャッシュレス対応

・各社ホームページ上で支払い対応状況が確認出来ないケースでも、商業施設のホームページから支払い状況を把握出来る事も

ちなみに今回ダイソーにて、現金での支払いにも関わらず買い物をしたのには理由があります。

最近特にハマっている、アルゼンチン発のチョコレートのお菓子『ボノボン』は、ダイソーで必ずといって販売されています。

『ボノボン』好きには、ダイソーは聖地ですのでまとめ買いをオススメします!

●ボノボンとは!? 

チョコレートにコーティングされ、その内側に薄いウェハースに包まれた、軽い口当たりのクリームが病みつきになるアルゼンチン発のチョコレート菓子です。

軽い食感のチョコレートが病み付きになり、ダイエットされている方には危険なお菓子です!

◎オススメの食べ方は、冷蔵庫で冷やしてから頂くと、外側のチョコレートがパリパリの某チョコアイス『ピノ』の外側部分の感じに似た食感!

『ボノボン』冷やす事により、クリームの甘みが抑えられ更に美味しくなります!

以前はコンビニでも『ボノボン』は置いてあったようですが、我が家の近くには置いているコンビニは無いので、必ずといって置いてくれているダイソーは私にとってはオアシスのような存在!

ネットでも購入出来る(金額的にはダイソーと変わらない値段)のですが、食べ過ぎてしまう事を自制して店舗での購入をしています。

低価格が売りの100均でも、クレジットカードや電子マネーを利用してキャッシュレスライフを楽しみましょう!

SPONSORED LINK

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

-ショッピング

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

OKサインの女性

OKストアはクレジットカードや電子マネーでの支払いも出来る!

SPONSORED LINK 私は意識して、支払いの殆どをクレジットカードや電子マネーで支払っています。 現金を持ち歩く必要も無く、釣り銭のやり取りが無い分スピーディーですし、更にポイントも貯まります …

Tポイント精算レシート

Tポイントの消費はウエルシアで毎月20日コスメでの利用が超お得!

SPONSORED LINK 毎月20日は、ドラッグストアのウエルシア系列でTポイントで支払うと33.3%値引きのセールを開催しています! 本日は4月20日ですので、私も早速Tポイントで支払ってきまし …

ポイントに目が眩む男

Tポイントはウエルシアやハックドラッグで20日に使えば断然お得!

SPONSORED LINK 明日は20日ですが、何の日かご存知ですか!? 『Yahoo! JAPANカード』でお馴染みのTポイントが、お得に使える日が20日の日なんです! ドラッグストア大手、ウエル …