QRコード払いのPayPayが、100億円をバラ撒いて世間をアッといわせてから1年が経過しました。
皆さんはQRコードでの支払いはされていますか!?
私はお得なクーポンを入手した時や、限定ポイントを消費する時以外は全く使っていません!
理由は使い勝手が悪いからです!
コンビニでの支払いは割とスムーズにことが運ぶのですが、スーパーマーケットや個人商店で利用すると現金での支払いの方が早く済むのでは!?
そう感じてしまう程、時間が掛かることもしばしば。
また多くの人が殺到した際に回線が不安定になったこともありましたよね! (記憶に新しいユニクロ・楽天ペイもヤラカシています)
しかも2020年から大幅に改悪されることがアナウンスされたPayPayに魅力を感じません。
お隣の中国ではQRコードでの支払いが定着しているようですが、日本の場合は既にタッチで決済される電子マネーを10年以上の間経験していることもあり、今後QRコード決済が主流になるとは思えません。
コンビニ最大手のセブンイレブンに至っては、信じられないようななんちゃってぶりでしたし。
それならあなたはメインで決済しているのは何!?
私はプリペイドカードをメインに決済しています!
理由は幾つかあるのですが、【使い易い・お得・安全】なことから好んで利用しています!
しかし全てのプリペイドカードが使える訳ではありません。
そこで厳選してオススメのプリペイドカード2枚をご紹介します!
使い易いプリペイドカードには共通点がある!
ズバリその共通点とは相乗効果です!
一つ二つの相乗効果では売りになりません!
クレジットカード会社が発行しているプリペイドカードも多数ありますが、どれも似たりよったりです。
支払い方法で理想的なのは、選択肢が豊富であること!
例えば現金以外の支払いが出来ない店舗って利用し易いですか!?
現金以外で【クレジットカード・ポイント払い・プリペイドカード・電子マネー・QRコード払い・各種ギフト券】等の多くの支払い方法がある店舗の方が利用し易くないですか!?
プリペイドカードの選択も同じことが当てはまり、クレジットカードからチャージ出来ます!
これだけではどこも取り入れていることなので、まるでセールスポイントにはなりません!
プリペイドカードを保有すれば【クレジットカードからチャージ・ポイントチャージ・銀行チャージ・ATMチャージ・コンビニチャージ】から多くの選択肢のあるプリペイドカードなら利便性がありそうです!
更にネットショッピングでの本人認証や、【利用停止 / 解除】がワンクリックで可能なら更に使い易い!
多くの選択肢を兼ね揃えているプリペイドカードを厳選すると2枚しか残りません!
その2枚の共通点は、共通ポイントからのチャージが可能なのでポイントを起点とした循環が可能!
dポイントプリペイドカード & 楽天プリペイドカード!
5年前位でしたら、共通ポイントと言えばTポイントとPontaだったでしょう。
しかしTポイントはPayPayの躍進と共にYahoo!のサービスからの扱いが替わり、ウエルシアの利用程度に。
Pontaもローソンのお試し引換券以外は、地味目なリクルートとの相乗効果でイマイチの勢い。
それに比べるとdポイントと楽天ポイントはとても使い易い上に、限定ポイントがワンサカ貯め易くなっています!
特にdポイントの販路拡大の勢いは凄まじく、流石の資本力と言った感じ!
dポイントと楽天ポイントの共通点といえば、限定ポイントが貯め易く、キャンペーンの際には面倒な位エントリーが必要!
面倒なエントリーは置いておいて、限定ポイントの貯まり易さは利用者にとってはとても魅力的です!
しかし限定ポイントは限定故に、利用手段や期限が限定されています。
限定ポイントの主な使い方は、dポイントも楽天ポイントも自社で展開しているネットショップで使える他、【ポイントカード・QRコード払い】で消費することが可能になります。
今回ご紹介するプリペイドカードには、限定ポイントでのチャージは出来ません!
プリペイドカードにチャージが可能なのは、限定の無い通常ポイントでしたらチャージが可能です。
楽天に至っては、通常ポイントをクレジットカードの支払いにすることも可能です!
通常ポイントをクレジットカードの支払いにするやり方は、以前このブログでの紹介済ですのでご参照下さい。
◆【楽天ポイントを使いこなす!便利なポイント活用方法を徹底紹介!】
貯めたポイントをプリペイドカードで使えると言うことは、クレジットカードが使える店舗ならほぼ利用することが可能!
これは大きいです!
ネットですと、クレジットカード程ではありませんが、dポイントプリペイドカードでしたら一部の月極サービスでも利用出来たり決済力も優秀です!
◆dポイントプリペイドカード & 楽天プリペイドカードの共通点
●ネットショッピングでの本人認証に対応
●【利用停止 / 解除】がワンクリックで行えるのでクレジットカードよりも安全に使える
メインで使うなら断然dポイントプリペイドカードがオススメ!
理由は楽天プリペイドカードには無いメリットが、dポイントプリペイドカードにはあるからです!
◆dポイントプリペイドカードが一押しの理由
●電子マネーのiD搭載 (楽天プリペイドカードは未搭載)
しかしdポイントプリペイドカード1枚だけでは不十分です。
不測の事態の時も想定し、国際ブランドがMastercardのdポイントプリペイドカードに対して、JCBの楽天プリペイドカードをサブに保有するとより使いやすいです!
私はdポイントプリペイドカードをメインに利用しており、毎月のスマホ利用額も支払っています!
ネットで買物をする際は、まずプリペイドカードでの決済を試みます。
その中でも、dポイントプリペイドカードは比較的決済力もある方です!
私の保有しているプリペイドカードの中で、最も決済力が高いのはANAプリペイドカード!
ちなみにコンビニでも販売されているバニラVISAはネット決済で余り通らない為、リアル店舗での利用がオススメになります。
数ヶ月前になりますが、家電量販店の最大手になるヤマダ電機が運営する【ヤマダウェブコム・ヤマダモール】が不正アクセスを受け、最大4万件近くのクレジットカード情報が流失しています。
クレジットカードは便利なのですが、不正に利用された際のリスクを考えると無闇に使うのは考えもの。
これまで後払いで、電子マネーのnanacoでの支払いが可能でしたが、2019年12月20日で後払いの利用不可になりました。
◆nanacoもこれまでの流れ通りで、改悪の一途を辿っています。 → チェック!
そういったことからも、危険と背中合わせになるネット決済では、プリペイドカードやバーチャルカードを上手に活用して、己の身を守ることを忘れないでいたいものです。
まとめ
クレジットカード払いは便利なのですが、不正利用された時のことを考えると最優先には考えていません。
その前に【プリペイドカード・バーチャルカード・電子マネー・ポイント消費】の選択肢があればそちらを優先にするようにしています。
その中でも、クレジットカードに近い存在のプリペイドカードを活用しています!
◆プリペイドカードを厳選するなら!
●チャージ方法の選択肢が豊富
●ネット決済でソコソコの決済力がある (バニラVISAのようにネットでほぼ蹴られるカードもある)
●設定から【利用停止 / 解除】が可能なカードを選ぶ (設定不可のカードもある)
●ネット決済で本人認証に対応している (対応しているカードはソコソコの決済力がある)
●QRコード払いで支払いカードとして設定可能 (Origami Pay・PayPayで一部プリペイドカードは設定可能)
●運営の対応が悪くない (Kyashのような問合せに対して迅速に対応しないのは論外)
●お得なキャンペーンが豊富 (JCB・dポイント・Pollet)
上記の内容から、ご自身の好みに合うプリペイドカードを選択してみて下さい!
特にセキュリティの面で、利用しない時は【利用停止 / 解除】がワンクリックで設定出来るプリペイドカードはセキュリティ上必須!
その中でも、世間に認知されているポイントを活用することが出来るdポイントプリペイドカード & 楽天プリペイドカードはお得な上に使い易いです!
私はメインでdポイントプリペイドカードを活用し、【d払い・楽天ペイ・ポイント消費】等と楽天プリペイドカードもサブで活用しています!
プリペイドカードの中でも、dポイントプリペイドカードは最もバランスに優れたプリペイドカードですので多くの方にオススメ致します!
特に現在進行形で、dポイントをお得にチャージ出来るキャンペーンも展開中ですので、この機会にdポイントを仕込んでおくとお得感が更に増しますよ!
◆20%増量キャンペーンが2020年1月15日まで開催中 → チェック!
セキュリティやお得の面から、私はメインでプリペイドカードを利用しています!
dポイントプリペイドカードのように、貯めたポイントをチャージすることが出来るので、無駄なく循環出来るのが最大の利点!
以前はクレジットカードの微々たる還元ポイントを気にしていましたが、セキュリティ・お得的にも優れたプリペイドカードを活用してみて下さい!