2019年8月16日(金)から既に始まっているお得なキャンペーンのご紹介です!
過去にもJCBでは、スマホ決済でのお得なキャンペーンを度々催してきました。
以前は10%・5%還元でGoogle Payのみでのキャンペーンでした。
しかし今回のキャンペーンでは、【Apple Pay・Google Pay】双方の利用者が参加可能で、しかも還元率は20%キャッシュバック!
還元上限は最大10,000円(利用額50,000円上限)と大盤振る舞いのキャンペーンになっています!
しかしApple PayとGoogle Payとでは、登録可能なカードも大きく異ることから、キャンペーン内容をしっかりと認識をする必要があります。
現時点でチャージする際に、ポイントの付与が確認されている代表的なカードもご紹介しますので必見です!
目次
キャンペーン期間は4ヶ月間の長丁場!
冒頭でもお伝えした通り、2019年8月16日(金)からキャンペーンは既に始まっています。
ちなみにキャンペーン終了は、2019年12月15日(日)までになる4ヶ月間の長いキャンペーン期間になります。
キャンペーン期間が長いだけに、多くの方が参加し易いキャンペーンではあるものの、肝心のキャッシュバックされる日付が、最長2020年4月過ぎになるので多くの方が忘れた頃に付与される感じでしょうか。
そしてこのキャンペーンで、最も注意が必要なのはエントリー制ですので、エントリーを忘れるとキャッシュバックが受けられませんので要注意!
ですので、これからカードを申し込みをされる方は、エントリーを忘れないように注意して下さい。
※キャンペーンエントリーはこちらから → チェック!
エントリー方法は、【ネットからのエントリー】【電話からのエントリー】の二通りから選択出来ます。
■キャンペーン内容で注意点を抜粋
●Apple Payの場合、JCBクレジットカードが対象
●Google Pay の場合、JCBクレジットカード、JCBデビットカード、JCBプリペイドカードが対象
●複数枚のJCBカードを保有されているケースでは、それぞれのカードがキャンペーンの対象(カード1枚あたりのキャッシュバック上限額は10,000円)
●QUICPayモバイルはキャンペーン対象外(QUICPay・QUICPay+はキャンペーン対象)
●JCBクレジットカード、JCBデビットカード、JCBプリペイドカードでは、キャッシュバックの日付・方法が異なりますので、キャンペーン詳細で確認
特にApple PayとGoogle Payでは対象のカードが大きく異るので注意が必要になります!
Google Payならクレジットカードを保有出来ない方でも参加可能!
JCB発行のクレジットカードは、職場への在籍確認が高い確率であることで知られています。
私も過去にJCBカードを保有する際に、バッチリ在籍確認がありました!
クレジットカードを持ちたくない理由の一つに、在籍確認がウザいからといった方もいる位、世間的には余り評判が良くありません。
勿論JCB以外のカード会社でも在籍確認をするケースは当然あります。
それ以外でも、何らかの事情でクレジットカードを保有出来ない方や、クレジットカード=借金のイメージから保有されない方もいらっしゃるかもしれません。
そういったアンチクレジットカード派の方でも、Google Pay利用でしたらクレジットカードを保有しなくてもキャンペーンへの参加が可能です!
ちなみに私も、JCB発行のクレジットカードは全て解約済で、今回のキャンペーンに参加するカードは、JCB発行のプリペイドカードになります。
ですのでGoogle Pay利用でしたら、JCB発行のクレジットカードを保有されてらっしゃらなくても、JCBデビットカード・JCBプリペイドカードで参加することが可能です!
オススメは何と言ってもANAプリ!
今回のキャンペーン以外でも、日常的に利用していることもあり【ANA JCBプリペイドカード】がオススメ!
オススメの理由は幾つかあります
■【ANA JCBプリペイドカード】がオススメな理由
●他のプリペイドカードと比較すると、ANA JCBプリペイドは決済力に優れており、一部の月払いスマホ代金の支払いも出来る
●利用しない時はロック機能が付いており、クレジットカード以上にセキュリティ的に扱いやすい
●半年間のチャージ合計額でボーナスキャッシュバックあり(12万円以上・24万円以上)
そういったことから、プリペイドカードとしてはメインで使っており、万人にオススメ出来るプリペイドカードです!
【ANA JCBプリペイドカード】以外では、【dカードプリペイド】も使い易くこちらもオススメです!(双方共に一部の月払いにも対応)
少し話がソレてしまいましたが、【ANA JCBプリペイドカード】は普段使いでも使いやすいので、この機会に保有されることをオススメします。
ちなみに本来は利用開始手数料なる500円税別が掛かるのですが、2020年3月31日(火)までキャンペーン中で費用は一切掛かりません。(以前から同様のアナウンスを継続中)
1%還元のカードでチャージすればポイントも付く!
チャージでのポイント付与に関しては、改悪の歴史が繰り返されており、あくまでも現時点での話になります。
■知名度の高いクレジットカードでの対応状況(1%還元以上)
・楽天カード JCB
・Yahoo! JAPANカード JCB
※上記2枚共にポイントの付与を確認済
■クレジットカード以外の方法でのチャージ方法
※10,000円未満の場合は、108円(税込)のチャージ手数料発生。
この方法ならJCBブランド以外でのクレジットカードからもチャージ可能。(リクルートカード・Yahoo! JAPANカードのVISA・Masterならポイント付与)
●楽天銀行デビットカード JCBでも1%還元でポイント付与
クレジットカードを持たない方でも、二重取りでポイントを獲得出来ます
既にクレジットカードを多数保有し、このキャンペーンの為にクレジットカードの発行をされたく無い方には、【ANA JCBプリペイドカード】がイチオシ!
まとめ
最近ではQRコード払いに押され気味のクレジットカードですが、先月下旬にもあったイオンカードのキャンペーンに続きJCBでも大盤振る舞い!
しかも今回のキャンペーンは、キャンペーン期間が長いことと、選択肢が多数あることから多くの方が参加し易いキャンペーンになっています。
個人的には、先月イオンカードを発行しており、このキャンペーンの為にクレジットカードの発行は考えていません。
その理由の一つが、プリペイドカードやデビットカードでもキャンペーンに参加が可能だからです!
Google Payユーザー限定になってしまいますが、【ANA JCBプリペイドカード】でしたらチャージ方法の選択肢もあり、普段使いでも使い易いプリペイドカードです!
キャンペーン中なこともあり、【ANA JCBプリペイドカード】の発行に際し、年会費も含め費用は一切掛かりません。
審査はあるものの、クレジットカードのような審査の比ではありませんし、JCBお得意の在籍確認もありませんでした。(在籍確認は、カード会社の判断になります)
買物するだけで、20%還元される超お得なキャンペーンですので、クレジットカード嫌いな方でも参加出来るチャンスですよ!
[…] ですがQUICPayには対応していないことから、【JCBスマホ決済でエントリー利用で全員に20%キャッシュバック!】を利用されたい方は、取り扱う品物が多数被っている【LOFT ロフト】がオス […]