
dav
3/15(金)から始まった【春の超Payトク祭毎回20%還元】はご利用されていますか!?
私の回りではこの話題で持ち切りで、皆さんここぞとばかり買物をされています!
私もこれから何を買おうかな~!?
買物リストを作成して計画を立てております。
【春の超Payトク祭毎回20%還元】でのポイント対象上限額は25,000円までの買物ですので、無駄な買物は極力したくないですよね。
しかも今回の【春の超Payトク祭毎回20%還元】は、これまでは対象外でした【LINE Payカード】もポイント付与の対象なのが魅力です!
【LINE Payカード】ならJCBが利用出来るショップでしたら、基本的には利用する事が可能です。
日常の買物で頻繁に利用する、スーパーマーケットでも利用出来るのは大きいですよね!
QRコードのみの対象とはスケールが違います。
そこで疑問が出てくると思うのですが!?
オンラインで買物の際は氏名の入力はどうするの!?
店頭でサインを求められた際は、【LINE Payカード】の裏面に記されたご自身のサイン同様にサインすれば問題はありません。
しかし【LINE Payカード】の表に記してある【LINE MEMBER】をどう扱うのか疑問がありますよね!
それがあるからオンラインでの買物に躊躇してる!
そんな方は必見です!
LINE Payカードのオンラインでの使い方は!?
【LINE Payカード】を初めて見た時に何かに気が付きませんでしたか!?
コニーとブラウンが可愛いよね!
ではありません!!
クレジットカードでしたら、右下にご自身の名前がローマ字で記されていませんか!?
【LINE Payカード】はと言うと、【LINE MEMBER】ですよね!
うーん、なにかどこかの会員証みたいですよね。
そこで疑問に思うのが、オンラインで買物をする際は、【LINE MEMBER】を入力するのかそれともご自身のローマ字入力なのか!?
同様のケースでKyashリアルカードも【KYASH MEMBER】と記されています。
Kyashリアルカードのケースでは、公式の利用方法にて詳しく説明がされています。
●Kyash公式での見解
(ご登録名とカード名義が同じでない場合、決済ができないサイトもございます。)
【KYASH MEMBER】でもご自身のローマ字入力でも良い事になっています。
では【LINE Payカード】はと言うと!?
これが中々見つからない!
こういった事は必ず疑問に思う事ですので、解りやすくヘルプにでも記載して頂きたいものです。
これでLINE Payカードもオンラインで使える!
取り消し線が多数使われている、LINE公式ブログでようやく見付ける事が出来ました。
もっと探しやすいところに、こういった公式での見解を載せて頂きたいです。
記載されている箇所は、真ん中よりもやや後ろの【インターネットショッピングでの利用】に記載されています。
私も今回の【春の超Payトク祭毎回20%還元】で数回オンライン上でも利用しています。
オンラインでの買物でも、【もらえるくじ】を確認しております。
まだ100円相当の当たりしか頂けていませんが。
まだ始まったばかりの【春の超Payトク祭毎回20%還元】ですから、皆様もリアル店舗だけではなく、オンラインでの買物でも【LINE Payカード】を活用されて下さい。
まとめ
3/15(金)から始まった【春の超Payトク祭毎回20%還元】では、【LINE Payカード】もポイント付与の対象になっています。
【LINE Payカード】の国際ブランドはJCBですので、JCBが利用可能なショップでしたら、リアル店舗でもオンライン上でも利用する事が出来ます。
オンライン上で利用する際の注意として、【LINE Payカード】の表に表記されている【LINE MEMBER】を入力するのではなく、自分の名前をローマ字で入力して下さい。
【LINE Payカード】はプリペイドカードですので、ショップによってはJCB対応ショップでも買物が出来ないケースもあるかもしれません。
私も今回の【春の超Payトク祭毎回20%還元】で利用したオンライン上のショップで使えないケースがありました。
そういった時は、他のクレジットカードを選択すれば良いだけですので、【春の超Payトク祭毎回20%還元】中は【LINE Payカード】でアタックしてみて下さい。
【もらえるくじ】の私の回りでの状況ですが、3/15(金)の初日は当たりが連発していましたが、当たりが鈍くなっている傾向のようですね。
私の回りだけでの話ですので、ご参考までに。