クレジットカードでの利用で、ポイントを貯める事を目的としてカードを保有されてらっしゃる方でしたら、一度は今回の記事タイトルの疑問を持たれた事があるかと思います。
ポイントとマイレージ(マイル)を貯めるのならば、どちらが得になるのかな!?
結論から言うと、1円をベースに考えた場合、1ポイント=1円のポイントに対して、1マイル=13円に価値が高まるケースもあります。
価値が高まるケース!? そうなんです! マイルの価値は一定ではなく時期や交換先によって大きく変動します!
最終交換目的が航空券以外ならマイルに拘る必要無し!
マイルを航空券に交換する事を考えている方以外でしたら、素直にポイントでキャッシュバックや電子マネー等に交換した方が労力が掛からなくオススメです!
しかしマイルを航空券に交換される方にとっては、ポイントとは比較にならない程お得です(国際線の特典航空券でのファーストクラスでもっとも1マイルの価値が上がります)。
※国際線のファーストクラスでの航空券は割引がありません。
マイルを貯めるのであれば、最終的に航空券に交換する(最大1マイル=10円以上の価値になる)!
このように交換先が航空券一択の方でしたら、迷わずマイルを貯められれば良いですが、マイルを航空券以外へ交換する際に(SKYコインを除く)多くのケースでは目減りしますので、素直にポイントを貯めた方が楽です。
飛行機に乗らない方にとっては、使用用途の多い現金や電子マネーに交換が出来るポイントの方が使い道の面では有利になります(マイルも目減りはしますが電子マネーやギフト券に交換が可能)。
しかもマイレージの多くは例外を覗いて(各社上級会員、スカイマイルを除く)、有効期限(多くは36ヵ月)が存在しますので扱い辛さもあります。
●追記:マイルを貯める上で覚悟しておきたい事があります。
ANAマイルは貯めやすい事から、多くの陸マイラーがいる為、人気の国際線路線では特典航空券の入手が困難な事が多く、多くの方が希望する大型連休での入手は極めて困難な現実にあります。
結局、希望する特典航空券の入手が出来ずに、スカイコインに替えている方も多く見受けられます。
そういった事を考えると、ANAよりもマイルを貯め難いJALの方がまだ特典航空券が入手し易いかもしれません。
※裏技的な有効期間を延長したり、特定のクレジットカードを利用しているとマイルが無期限になる事はあります。
まとめ
・マイルを航空券(特に国際線の特典航空券)に交換するならポイントより遥かにお得!
・現金、電子マネー、ギフト券への交換ならポイントを貯める
※マイルは交換時期や航空券の種類によっても大きく1マイルの価値が変動する事を認識して下さい。
最終交換先が航空券以外でしたら、マイルでもポイントでも価値に余り差は出ません。
頻繁に飛行機を利用する方にとっては、マイレージ制度はとても得する事が出来るので利用しない手はないです。
ちなみに補足になりますが、マイレージを貯めるのならば、もっとも貯め易いANAマイルがオススメです!
ANAマイルが貯めやすい理由
・マイルをもっとも貯め易いクレジットカード『ANA To Me CARD PASMO JCB』通称ソラチカカードがあるから!
・ANAが加盟しているスターアライアンスは28社加盟ともっとも多く選択肢が多い(JAL加盟のワンワールドは14社加盟、スカイチームは20社加盟)。
※2018年1月5日現在
マイルを貯められる方は、自由に連休が取得出来る環境や希望する路線が複数でないと、最終交換先が希望する特典航空券に限定してしまうと、想定していた1マイルの価値での最終的な交換は望めないかも知れない現実がある事も想定しておきましょう。