電力の自由化に続いて、2017年からはガスの自由化も始まりました。
電気、ガスをそれぞれ選択する事が出来る事になり、価格面やサービス面で選ばれた方もいらっしゃるでしょう。
その支払先の選択肢に、クレジットカード払いにされている方も多くいらっしゃるはずです。
そこで今回は電気、ガスを選択される際に、併せて支払い先のクレジットカードも含め、お得な選択肢を模索しましょう!
毎月必ず掛かる電気代、ガス代の支払いにお得なカードはこれだ!
電力、ガスの自由化によって利用者が選択出来る事になりました。
今までは、東京にお住まいの方でしたら、電気は東京電力、ガスは東京ガスと選択肢がありせんでした。
しかしこれからは、電気もガスも東京電力のケースもあれば、電気もガスも東京ガスといったケース、または新規参入した企業との組み合わせ等様々なケースが考えられます。
選ぶ選択肢が出来たものの、調べるのが面倒だから、電気とガスを一社にして纏めてお得なプランを利用さてれいる方も多いでしょう(一番解りやすい)!
そこで、電気もガスも一社に纏めてお得なプランを利用し、クレジットカードの支払いにもお得なオススメのカードがあります。
このクレジットカードは、UCカードと東京ガスの提携カードですので、東京ガスでの支払いの際を始め多くのメリットがあります。
プラスハッピーUCカードの主なメリット
・年会費無料(ポイントの有効期限も無くお得)
・東京ガスの月々のガス料金を、プラスハッピーUCカードで支払うと、通常ポイントの2倍~3倍に(3月~11月の検針分2倍、12月~2月検針分は3倍)
・ガス機器購入、修理をプラスハッピーUCカードで支払うと、通常ポイントの2倍~5倍に(4月~9月の利用分2倍、10月~3月の利用分5倍)
・海外旅行時は自動付帯で付帯保険が利用可
付帯保険が自動付帯ですので、保有していても損の無いクレジットカードですが、更にガス代の支払いにはポイントがお得になる魅力的なカードです!
でもさ、私の住んでいる地域では、東京ガスって利用出来なくね!?
そういった、東京ガスを利用出来ない地域にお住まいの方にも、オススメのクレジットカードがあります。
選べるポイントアップショップで多くの公共料金が選択出来てポイントが最大3倍に!
より選択肢の多い電気、ガスを始めNHKの受信料や国民年金まで指定する事が出来る、継続して支払い先で利用したいカードがあります。
そんなカードがあるのなら、先に言ってよ! そんな声が聞こえてきそう…。
エポスカードではだめなの!?
はい、エポスカードでは『選べるポイントアップショップ』の選択肢がありません。
ですので、公共料金を始めとした継続して支払いたいサービスの支払いをされたいケースでは、エポスゴールドカードもしくはプラチナカードでないと選択出来ないのです。
エポスゴールドカードの特徴
・インビテーション(招待)で入会の際の年会費は無料(申し込みも可能でその際の年会費は税込み5000円、但し年間の利用額が50万以上で翌年以降永年無料)
・ポイントの有効期限は無期限
・『選べるポイントアップショップ』で3つまで選択可能(300以上の多くのカテゴリーから選べ、その中に公共料金も選択肢。公共料金のカテゴリーからは32の選択肢※2018年1月24日現在)
・公共料金の主な内訳(新聞、公共放送、電気、ガス、水道各社+ヤフー公金支払)
・海外旅行時は自動付帯で付帯保険が利用可
エポスカード保有者の方でなくても、申し込みで入会し、年間の利用額が50万以上で翌年以降永年無料になりますので、集中的に決算出来る方には難しくない条件になります。
プラスハッピーUCカード、エポスゴールドカードの何れもポイントに有効期限が無く海外旅行時は自動付帯で利用出来る等共通点があり、持っていて損の無いクレジットカードです。
更に公共料金の支払い時は、ポイントもアップされますので、継続して支払うガス代の支払い先として選択肢にしておきたいクレジットカードですね。
まとめ
電力、ガスの自由化に伴い選択肢が生まれ、その際の支払先の選択肢も忘れないでおきたい。
今回ご紹介をしたクレジットカードは、海外旅行の際は自動付帯で利用出来ますので、持っておきたいカードでもあります。
更にガス代を始めとした、公共料金の支払い時はポイントアップされますので、利用しない手はありません。
公共料金を始めとした、継続的に支払いを伴うサービスの支払いは、一度申し込み後は替えたくないです。
だからこそ、しっかりと調べた上で支払いに使うクレジットカードを選択されて下さい。