知識

クレジットカードの利用目的で一番多いのがポイント目当て!

投稿日:2017年11月11日 更新日:

クレジットカード-001

SPONSORED LINK

日本で唯一の国際ブランドを誇る、クレジットカードブランドの会社『JCB』が、2016年9月に行った全国3500人を対象にした調査結果が、タイトルにもあるクレジットカードの利用目的の一番の理由になります。

ちなみに二番目の利用目的は、年会費の無料を含めたお得感での利用です。

この上位二つの利用目的だけで、7割近くを占めているのがクレジットカードの利用目的の現実です。

この結果から読み取れる事は、皆さんは少しでも得をしたい! そう数字が物語っています。

JCB、「クレジットカードに関する総合調査」2016年度の調査結果を発表
【クレジットカードに関する総合調査】2016年度版 調査結果レポート
引用元:JCB

SPONSORED LINK

クレジットカードの保有率が8割強も、利用率が上がらない理由は!?

JCBの行った調査から多くの事が読み取れますが、私が普段の生活から感じている感覚と調査の数字とではかなりのズレを感じました。

スーパーのレジで、前に並んでいる方の決算方法を何気なく拝見していますと、皆さん現金で買い物をさてれいる方が多く目立つからです。

多くのスーパーではコンビニ同様、クレジットカード利用時のサインレスが進んでおり、現金よりも円滑に買い物が出来るはず。

それでも現金払いが多いのは何故でしょうか!?

ちなみに行儀は悪いですが、現金で支払われている方の財布を覗くと、クレジットカードは確認出来るのですが、そのクレジットカードを使わずに現金で支払う。

そういった方を多く見受ける事が出来ます。

私の場合、買い物での多くはクレジットカードか電子マネーで支払っています。

理由は釣り銭のやり取りが無い事と、現金よりも円滑で、更にポイントも貯まるので現金を使う理由が見当たらないから!

今でこそ私もカード払い派ですが、現金主義だった頃はクレジットカードで少額の商品を利用されている方を見ると、こんな少額でカード払い? お金持ってないのかな? そんな風に感じていました。

しかしクレジットカードを使い続けていると、利便性やお得感から現金払いでの支払いに何のメリットも見出す事が出来ません。

異論があるかとは思いますが、私の結論は現金で買い物をしていると損をする。 です!

 

とことんお得感のあるクレジットカードを使う!

調査結果によると、クレジットカードの利用目的の一番の理由がポイントを貯める事、二番目の理由が年会費無料等のお得感でした。

調査結果ではダントツの上位二つだけで7割以上を占めています!

この7割を占めた利用目的の方々が更にお得間を得られたならば、今よりもクレジットカードの利用率は上がるはず!

 

現金で支払う事が損だと思えるクレジットカードとは!?

・キャッシュバックが出来る(電子マネー、使い易いギフト券)

・ポイント還元率1%以上(100万円の買い物で1万円以上の還元)

・ポイントの有効期限が無期限(簡単な条件で実質無期限に)

・カードの年会費無料(簡単な条件で年会費無料に)

・お得なキャンペーンが豊富にある

上記の5つの要件を満たしたクレジットカードであれば、ポイントを貯める目的で保有された方々も、納得出来るレベルのクレジットカードではないでしょうか!? しかしそんなクレジットカードはあるのか?

 

純粋にポイントを貯めたいのであれば最強のカードはこれ!

ポイントがもっとも貯まるカードは間違いなく『楽天カード』です!

ポイントに詳しい方でしたら、『楽天カード』は1%還元のカードだからもっと還元率の高いカードはあるでしょ!?

おっしゃる通りで、数字の上では『楽天カード』よりも還元率の高いカードは幾つかあります。

しかし『楽天カード』がもっともポイントを貯め易い理由は、キャンペーンの多さとポイントが貯め易いキャンペーンの豊富さにあります!

こういったキャンペーンの事までは、ホルダーでないと解らない事ですので2017年8月30日~9月7日までの間に私が得ましたポイントの動きをご覧下さい。

 

楽天1000Pキャンペーン

楽天STEP案内

 

2017年8月30日~9月7日までの間に私は1000Pを獲得しました。

1%還元ですと100円の買い物に対して1Pが還元されますので、通常1000P貯めるには100,000円の買い物が必要になります。

しかしこのキャンペーンは1回の買い物につき100Pが還元されるキャンペーンで、10回使う事が出来る大盤振る舞いの内容でした!

私の場合、1回の買い物は数百円程度で、10回買い物をして1000Pを得ています。

実質2,000円ちょっとの買い物で1000Pを貯めた計算ですので、このキャンペーンだけで40%の還元率になります(買い物分が2,500円での計算)!

 

楽天カードの期間限定ポイントは使える店が多く無駄にならない!

このキャンペーンで得られた1000Pは、期間が限定されていたポイントでしたが、1ヵ月以上の利用期間がありましたので楽に消費しています。

ポイントを貰っても消費出来なければ何の意味もありません。

なぁーんだ、期間限定ポイントか! そう思われる方も多いでしょう。

以前はこういったキャンペーンがあっても、ポイントの為に多くの買い物を強いられる事になるので私はスルーしていましたが、近年の楽天はリアル店舗での利用にも力を入れています。

・マクドナルド
・ミスタードーナツ
・くら寿司
・大丸、松坂屋
・ツルハドラッグ、くるりの福太郎

上げきれない位に多くの店舗でポイントが使えます! だから無理なく消費出来る!

街で使える!貯まる!楽天ポイントカード
引用元:楽天

※期間限定ポイントを所有の場合は、期間限定ポイントから消費されるので効率的!

その他にも2017年には、『ミスタードーナツ』ドーナツが無料で貰えるキャンペーンが毎週土曜日に1ヶ月間の4回催され、同様のキャンペーンが2回程既に開催されています!

ポイント目的だけでなく、とにかくお得なカードなんです! 楽天カードは!!

しかも年会費無料でこの内容ですので、持っていて損の無いカードです!

17年11月10日(金)から始まりました期間限定の特典では、貰えるポイントが更に増えて、カードフェイスをパンダのデザインで申し込みされた方の中から抽選で、『パンダデザインのステルスボトル』も当たるようです!

※追記:『パンダデザインのステルスボトル』が貰えるキャンペーンは終了しております。

私も通常のデザインからパンダデザインに替えましたが、このようなプレゼントなかったです。 いいなぁ~!

楽天カードは、特定の国際ブランドを選択するとカードフェイスが選ぶ事が出来ます。

FCバルセロナ、楽天イーグルス、パンダデザインをご希望でしたらMastercardかJCBをご選択下さい。

※追記:JCBをご選択頂きますと、ディズニー・デザインがご選択頂けます。

※会員制スーパーのコストコでは来年の2018年2月からアメックス → Mastercardに利用出来る国際ブランドが変わる為、Mastercardでの利用が更に便利に!

 

※JCBの国際ブランドのマークのあるクレジットカードでしたら、海外旅行にお出掛けの際はJCBプラザが利用出来ますので、日本人でしたら一枚はJCBブランド(JCBのプロパーカードでなくてもJCBの国際ブランドのマークがあるクレジットカードでしたら利用可能)を所有される事をオススメします!

楽天カード一覧

まとめ

クレジットカードをポイント目的で保有してはみたものの、余りお得感を感じられない方の多くが結局は余り使わずに宝の持ち腐れなっている状況が考えられます。

楽天カードを利用していてよく思う事が、こんなに大盤振る舞いして大丈夫なの!? そう思う事がよくあります。

こんな風に思えるカードは楽天カードをおいて他にはありません!

ポイントが目当てでクレジットカードをお考えなら楽天カードは抜けた存在ですので、ご自身で利用されてみて体感されて下さい。

※注意点として、多くのキャンペーンは申し込みをしませんと適用されず、ポイントに反映されませんので、キャンペーンエントリーを必ずなさってご利用下さい。

新規ご入会の際のポイントプレゼントもキャンペーンエントリーを忘れずなさって頂きたいと思います。

楽天カード自体は1%還元のクレジットカードに過ぎませんので、キャンペーンを上手に利用してクレジットカードライフを楽しみましょう!

もう現金払いとはサヨナラしなきゃ損ですよ!

SPONSORED LINK

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

-知識

執筆者:


  1. […] このブログでも過去に楽天ポイントの期間限定ポイントがメチャクチャ使い易い事を紹介しています! […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

コールセンターの女性

クレジットカードを使い続ける際に考えたい電話対応でのクオリティ

SPONSORED LINK 2018年を迎え、早いもので正月三が日も過ぎ、本日からお仕事の方もいらっしゃるかもしれません。 遅ればせながら、本年も宜しくお願い致します。 年末年始は多くのサービスにて …

クレジットカード-003

クレジットカード 抑えておきたい7つのポイント 詳細の見方とは!?

SPONSORED LINK クレジットカードを選ぶ際に、抑えておきたいポイントが幾つかあります。 パッと見ただけで、おっ!このカードに申し込んじゃおっ! こういったヒラメキで気に入ってしまい、申し込 …

BICスイカJCB

ビックSuicaで貯めたポイントはJRE POINTへ!

dav SPONSORED LINK お馴染みの【ビックカメラSuicaカード】で貯める事が出来るビューサンクスポイントが、2018年6月28日に【JRE POINT】へと変わりました。 別にポイント …

ボールを比較する女性

クレジットカードのポイントとマイルを貯めるならどっちが得なの!?

SPONSORED LINK クレジットカードでの利用で、ポイントを貯める事を目的としてカードを保有されてらっしゃる方でしたら、一度は今回の記事タイトルの疑問を持たれた事があるかと思います。 ポイント …

公共料金の請求書

クレジットカードで電気、ガスの支払いをするとお得なカード2選!

SPONSORED LINK 電力の自由化に続いて、2017年からはガスの自由化も始まりました。 電気、ガスをそれぞれ選択する事が出来る事になり、価格面やサービス面で選ばれた方もいらっしゃるでしょう。 …